QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
チベットの狐
チベットの狐

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年10月15日

彼らはベトナムで戦死した

ご無沙汰しておりましたチベスナです、
このブログ、アメリカ陸軍第199軽歩兵旅団について記載していく予定だったのですが、なんだかPRC関連の記事が多いですよね、調べてこのブログに来ていただいた方の殆どが無線関連だったりします、
ブログの方向性を見失ってきているような気がしますので、
今回は第199軽歩兵旅団のベトナムでの人員損失に付いて書きたいと思います。
地味な話題かも知れませんし、こんな情報何の役に立つんだよwとも思うかも知れませんがこのブログ自体誰かの役に立ってるとは言い難いので別にいいや。(投げやり)

部隊別戦死数

HHC199 10
合計 10人

第12歩兵連隊第4大隊
HHC4/12  3
A       38
B       38
C       53
D       40
E       22
合計     194

第12歩兵連隊第5大隊
HHC5/12  6
A       25
B       24
C       20
D       22
E        7
合計    104

第7歩兵連隊第3大隊
HHC3/7   7
A       55
B       37
C       26
D       21
E       19
合計     165

第3歩兵連隊第2大隊
HHC2/3  10
A       38
B       45
C       46
D       45
E        8
合計    192

第40砲兵連隊第2大隊
HHB2/40  3
AB       4
BB      10
CB       1
DB       7
合計     25

第17騎兵連隊D分隊
合計     31

第71LRP  
合計     7

第75歩兵連隊
合計     2

第49スカウトドック小隊(SDP)
合計     5

第76コンバットトラッカ―チーム(CTT)
合計     4

第87工兵中隊(ENG)
合計     7

第7サポート大隊
A       5
B       2
C       2
合計     9

第152憲兵小隊(MP)
合計     2

合計人員損失数757人

こんな感じ、戦死の死因は爆死、銃撃、溺死、榴弾、地雷、焼死、事故、交通事故、病死、等です、

旅団最初の戦死者はB4/12のPVT Gardner, Glenn V.氏(19)で死因は溺死です。
また、最後の戦死者はA5/12のSTG Suydam,James L.氏(22)で死因は交通事故死です
(この事故では複数人死亡しているので最後の戦死者は正確には4人居ます)

ついでに戦死最少年齢は18歳で最高年齢は旅団長であったウィリアム・ボンド准将の51歳に成ります。
個人的に気になった戦死ですが、憲兵部隊の二名が戦死理由に手榴弾と書かれていました。これが敵の攻撃だったのかは判りません、152憲兵の本が有った気がするので、読んでみて判ったら追って連絡します。
それと砲兵連隊所属で戦死している尉官はFOだったのかな??その辺りも戦死者の名前が書かれた表だけでは判りませんが非常に気に成っています。






  

Posted by チベットの狐 at 23:09Comments(0)ベトナム戦争米軍第199軽歩兵旅団