QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
チベットの狐
チベットの狐

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年07月14日

CW-503/PRC25 アンテナケース

ご無沙汰しておりました、チベ砂です、約ひと月ぶりぐらいの投稿に成ると思います、
まぁ…投稿頻度はこんなもんで良いかなと思ってますので、
「もっといろいろ書け」とか「やる気あんのか?」とか思いましたら、コメントでもくださいな…

さて、本題に移ります、みなさんがRTO装備の写真等をみた時に必ずと言っていいほどベトナム戦争中のRTOがRT-505/PRC-25の隣に付けてるあの「アンテナケース」とか言われている代物についての記事です。

CW-503/PRC-25

こんな奴です。因みに私は1円で購入しました(自慢したいだけ)
聞きなれない名前かも知れませんがこちらのケースの正式名称に成ります、蓋の後ろ側辺たりにでかでかとハンコが押されているので確認は直ぐにできると思います、こちらは前回説明したようにAN/PRC-25/77の一部です。

使い方
使いかたはいたって簡単で一番外側の深さが浅いポケットに呼びのH-189/GRを放り込み、また、中間の一番深いポケットにAT-271A/PRCを折りたたんで挿入します。
AT-892/PRC-25は自在に曲がるアンテナとブレード部分に分解して一番奥にある仕切りが付いたポケットの端にブレード部分をそして残りは中央の小ポケットに入れます、
AB-591/PRC-25も同様に中央小ポケットに入れましょう。
ざっと説明するとこんな感じです
画像を撮ったので参考にどうぞ、

判りにくいかな…?

諸注意
まず、AN/PRC-25/77な使われるアンテナケースはCW-503/PRC-25です、支給時にAN/PRC-25や77が入った木箱の中に付属しています、なのでRTOはほぼ必ず持っている装備と成ります、
また、ベトナム戦争軍装ガイドみたいな名前のあの本(名前判らん)に出てくるRTOはなぜかPRC-10用のCW-216/PRを付けると言う致命的なミスをしているために、CW-503の事を勘違いしている人がいますが全くの別物ですので、気を付けてください。



  

Posted by チベットの狐 at 22:49Comments(2)ベトナム戦争RTO装備軍用無線機部品PRC-77