2016年07月17日
LS-454/U
こんばんは、チベ砂です。
最近めっきり熱くなってきましたね、もう梅雨明けはしたのかな?
久しぶりの休日を満喫しております、それでは今回はベトナム戦争中で良くRTOが装着していた軍用スピーカーLS-454/Uに付いて説明していきたいと思います。
LS-454/U

こんな奴です、すでに取り付けた後の写真ですが取り付け方は後で紹介します。
簡単な部品で構成されている増幅回路付きスピーカで基本的には車載用です。
詳細

当たり前ですがプラグはU-229/Uを使用しています。ケーブルにはMFR55928です

中身はいたってシンプルです増幅用のトランスが一つ入っているのみです、
音質とかは知りません、普通に音がでます。

トランスに何やら書いてありましたが読みとる事はできませんでした。
本体はADEC社製造品です
使い方
使い方は簡単ですが、PRC-25等で使用するには多少の改造が必要になります、
装着して音が出なかった場合、極端に小さい場合は改造を行って下さい。
詳細は、U-229/U端子がAとEに繋がれているのがこのLS-454/Uの特殊な特徴です
U-229/Uを分解してEピンをBピンに移動させましょう、Eピンに繋がっているケーブルは白色の方だったと思います、(ぶっちゃけ色は違ってもAとBに繋げばいいです)(放出品だと既に改造されている固体もあるようです。)
変形した状態の回路図

腹立つほど簡単にできているため、「こんな簡単な回路がn万もしたのかよ…」って成ります。
PRCへの取り付け方はライトウエイトのストップで束縛するか、上部にある金属のL字金具をPRCのハンドルに咬ませて螺子で装着する方法が在ります。
それでは
最近めっきり熱くなってきましたね、もう梅雨明けはしたのかな?
久しぶりの休日を満喫しております、それでは今回はベトナム戦争中で良くRTOが装着していた軍用スピーカーLS-454/Uに付いて説明していきたいと思います。
LS-454/U
こんな奴です、すでに取り付けた後の写真ですが取り付け方は後で紹介します。
簡単な部品で構成されている増幅回路付きスピーカで基本的には車載用です。
詳細
当たり前ですがプラグはU-229/Uを使用しています。ケーブルにはMFR55928です
中身はいたってシンプルです増幅用のトランスが一つ入っているのみです、
音質とかは知りません、普通に音がでます。
トランスに何やら書いてありましたが読みとる事はできませんでした。
本体はADEC社製造品です
使い方
使い方は簡単ですが、PRC-25等で使用するには多少の改造が必要になります、
装着して音が出なかった場合、極端に小さい場合は改造を行って下さい。
詳細は、U-229/U端子がAとEに繋がれているのがこのLS-454/Uの特殊な特徴です
U-229/Uを分解してEピンをBピンに移動させましょう、Eピンに繋がっているケーブルは白色の方だったと思います、(ぶっちゃけ色は違ってもAとBに繋げばいいです)(放出品だと既に改造されている固体もあるようです。)
変形した状態の回路図

腹立つほど簡単にできているため、「こんな簡単な回路がn万もしたのかよ…」って成ります。
PRCへの取り付け方はライトウエイトのストップで束縛するか、上部にある金属のL字金具をPRCのハンドルに咬ませて螺子で装着する方法が在ります。
それでは